ICT施工とらくらく施工について
ワクワークのICT施工サポートを理解するために必須の2つの用語(ICT施工、らくらく施工)について簡単に説明しています。
ICT施工
ICT施工は、測量・設計・施工・検査の各工程で3次元データやデジタル機器を活用して、精度・生産性・安全性を高める工事手法の総称です。
紙中心の段取りを、データに基づく共通基準へ置き換えることで、やり直しや伝達ミスを減らし、少人数でも安定品質を実現します。
従来の施工ICT施工との違い
| 項目 | 従来の施工 | ICT施工 |
|---|---|---|
| 測量 | 2次元(平面図) | 3次元(立体データ) |
| 図面 | 紙の図面 | 3次元設計データ |
| 施工 | 手動操作 (人の感覚によるもの) |
機械支援 (MC/MGなどで補助) |
① 測量が2次元→3次元に
従来はレベルやトランシットを使って1点ずつ測っていましたが、
ICT施工ではドローンやGNSS測量機、レーザースキャナを使って地形を一気に3D化します。
② 紙の図面→デジタルデータに
紙の図面ではなく、3次元設計データを作成し、ICT建機に読み込ませて使います。
③ 手動操作→機械支援に
ブルドーザーやバックホウなどのICT建機に設計データを入れると、
「あと何cm掘ればいいか」を機械が教えてくれるので、ベテランでなくても精度の高い施工ができます。
MC(マシンコントロール):機械が自動で刃先を制御
MG(マシンガイダンス):モニターに表示される「あと○cm」という指示を見て、オペレーターが操作
導入で得られる効果
- 手戻りを減らせる
- 省人化・時短ができる
- 見える化ができる
- 品質の平準化できる
よくある誤解
- 「規模が小さいと効果が薄い」 → 少人数運用ほど省人化の効果を実感できます
- 「一気に全部ICT化が必要」 → 段階導入や部分的な導入(部分ICT施工)でOK。従来の施工との併用も可能
- 「機器やソフトが難しい」 → はじめは できない部分を外注し スムーズに立ち上げ
▶ ICT施工についてもっと詳しくご覧になりたい方は、ICT施工の説明(詳細版)へ
ピンク:そこまで言い切れるのか?(沖村)
らくらく施工
らくらく施工は、従来のやり方を大きく変えずに、
丁張・測量・位置出しといった特に“負担が大きい部分だけ”をICT化する方法で、部分ICT施工の一種です。
2D図面から3次元データを作り、杭ナビや快測ナビを使って、少人数でも 正確に 短時間で進められる現場を実現します。
特に、小規模現場でのICT施工にピッタリです。

▲フルICTに対して部分ICT。
らくらく施工は部分ICTの一種 という3つの関係性を表すとこんな感じです。
用語について:
「らくらく施工」は当社の造語です。
いつもの段取りは大きく変えずに、丁張・測量など負担の大きい工程だけをまずICT化し、
少人数でも正確に短時間で進められる“良さ”を体験してもらいたい。
現場の声を起点に、ICT施工に苦手意識がある方にもとっつきやすい入口として名付けました。
なぜ小規模現場に向いているのか
- 慣れた工程をベースに、一部だけICT化するので、混乱が少ない
- 負担の大きい部分だけをICT化するので、効率化を実感しやすい
- 位置出しの精度と再現性が上がるので、丁張の手戻りが減ります
- 誘導・自動追尾で人手を圧縮し、測量の手間が半分に
- 工期が短縮され、コストも抑制されます
- チームで同じ3Dを見れるので、新人教育・外注連携がスムーズに
現場はどう変わる?
従来の施工とらくらく施工で一日の流れは下記の様に変わります。
| 従来の施工 | らくらく施工 |
|---|---|
| 手測量→丁張→位置出しを複数人で | 杭ナビが誘導。木杭・水糸を減らせる/不要化 |
| 巻き尺・複数点で出来形確認 | 快測ナビで3Dデータと一括比較、記録まで一気通貫 |
| 測量後に図面修正→再共有 | その場で補正して全員に共有、手戻りを最小化 |
緑:らくらく施工 にこの工程の変化は含まれるのか?(沖村)
こんな企業におすすめします
- 初めてICT施工に挑戦する家族族経営の小規模土木工事会社さん
- 遠隔臨場、情報共有システムなど少しはICT施工も取り入れているよという中堅土木工事会社さん
- 未経験だが関心があり、まずは一工程から試したい会社さん
- 既に大きな工事ではICT活用工事を行っているが、小規模な現場でもICT施工を行いたい会社さん
▶らくらく施工について、具体例を用いた説明をご覧になりたい方はらくらく施工とは(詳細版)へ
工程毎の3つの違い
- 全面ICT((フル))施工は、起工測量~検査まで全ての工程をICTで行うこと
- 部分ICT施工は、起工測量~検査の工程の一部をICTで行うこと
- 部分ICT施工のうち、設計・施工計画のみICTで行うことを「らくらく施工」と呼ぶ(ワクワークの造語)
フルICT施工、部分ICT施工(らくらく施工)、従来施工 の工程における違いは、下記図の通りです。

